忍者ブログ

高品質バッテリー

Jpdenchi.comはお客様に様々な高品質バッテリーを提供するオンラインショップです

バッテリーの使用上のご注意

バッテリーの使用方法を誤ると液もれにより製品が腐食したり、バッテリーが破裂したりするおそれがあります。次の使用上の注意をお守りください。

リチウムイオンバッテリーのご使用にあたっては、以下の点にご注意ください:

  • バッテリー・接続コードを絶対に水に浸けたり濡らしたりしないでください。ショート・感電・発火の恐れがあります。
  • バッテリーを火中へ投下したり、電子レンジ、高圧容器、ホットプレート等加熱しないでください。
  • 液漏れしたバッテリーには直接触らずすぐに使用を中止するとともに、発火源や引火性のものから遠ざけてください。
  • バッテリー・充電器・接続ケーブルの修理や改造をしないでください。火災・感電・ケガの恐れがあります。
  • ⊕端子と⊖端子を針金などの金属類で接続(短絡)しないでください。端子が短絡した場合、バッテリーの損傷や火災、やけどの恐れがあります。
  • 踏みつけたり釘をさすようなことをしてケースが破損すると、発熱、発火、破裂の恐れがあります。
  • バッテリーパック内の電池から液漏れし、液が皮膚に付着した時は、すぐにきれいな水で洗浄してください。また、液が目に入った場合は、こすらずに十分洗浄した後、すぐに医師の治療を受けてください。
  • バッテリーの充電中に触れられないほど発熱があった場合や異臭・異常に気付いた場合は直ちに使用を中止し、充電器をコンセントから抜いてください。
  • 使用していないとき、およびバッテリーの充電中は、必ず電源が「OFF」になっていることをご確認ください。
  • 充電が終了したバッテリーは直ぐに充電器から外してください。充電完了後、長時間放置するとバッテリーに悪影響を及ぼす可能性があります。連続して5時間以上は充電しないでください。
  • リチウムイオンバッテリーを充電する際には、熱がこもらないようにスリンガーバッグよりバッテリーを取り外していただき、本体の外で充電を行ってください。
  • リチウムイオンバッテリーは「満充電のとき」と「放電し切った状態のとき」に一番劣化が進みます。保管時は30~50%程度の充電量をお勧めします。
  • バッテリーの温度が高くなっている場合は、温度が下がるのを待ってから充電してください。バッテリー内部の温度が高い状態では、充電ができなかったり、または不完全な充電になるばかりでなく、バッテリーの性能が劣化する原因になります。

    周囲の温度が15℃~25℃くらいの乾燥したところをおすすめします。暑いところや極端に寒いところは避けてください。内部で結露しますので冷凍はしないでください。

電池は劣化やご利用/保管方法に応じて膨らむ場合があります

【電池の劣化について】
電池は消耗品です。充放電を繰り返すことで性能が徐々に劣化し、場合によっては電池が膨らむことがあります。電池の膨れなどにより携帯電話が膨れている場合、背面カバーを取り外そうとしたり、無理に押し込まないでください。火災、やけど、けがなどの原因となります。

【ご利用/保管方法について】
携帯電話を利用および保管される場合は、下記の状態にならないようご注意ください。電池の性能低下や電池が膨れる原因にもなります。

  • 充電しながらの使用
  • 高温環境下での充電や保管
  • 満充電状態に近い状態での保管
  • 電池残量のない状態での長期間放置
  • 電池残量が十分な状態での浅い充放電の繰り返し
PR

コメント

プロフィール

HN:
Vladimir
性別:
非公開

カテゴリー

P R